上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
もう数えるほどしか、ログイン人数がいないのではないか。
しかし、潰れることなく運営はされています。
儲けがでてるのかなぁ・・・
スポンサーサイト
注意書き
この日記は書いた時点で集めた情報を元に書いたものであり、誤情報、間違い等が含まれている可能性があります。
また、この日記はSNSで私が書いたものの流用になります。(同文になります)
今回の無限錬金クジの対処。
某大手掲示板情報をまとめると。
1.グランは全部巻き戻し
2.そのGで得たカードは巻き戻し
3 元々持ってたGで引いた扱いにできるカードは購入可能
ってことだそうです。
(私は該当者じゃなく、メールきてないので、正確にはわかりません。そのうちSNSに詳細を書いてくれる方もいるとは思います)
アバターとかアクセサリーは巻き戻し対象かは不明。
戦績を戻さない以上、アクセサリーつけて得たFMとか経験値は有効と思われます。
3番目の項目の処理にもよりますが、やや、やったもん勝ち の判定ですね。
個人的には、今回ユーザーには100%落ち度が無い思ってるので、その判定は別にいいのですが、逆に「やってない人」に対しての保障があまりにも少ない気がします。
さて、それよりもひっかかったのが、今回のお詫び。
ログインしたユーザー全員に300Gということですが、
下手したら何十人と引退する人が出てもおかしくないほどのミスを起こして(しかも1回目ではない)、たったの300Gってのは流石にないんじゃないですかね。
もっとよこせ!
って言いたいわけじゃないです。
不具合で運営は信用、信頼を失う
→ユーザーをつなぎとめるために、失った信頼に変わる何かしらの保障・補填が必要
→結果300G
ようするに
とりあえず、300Gあげときゃ、ユーザーは満足するだろ
と、言われたも同然なわけです。
こんだけのことをしておいて、300Gで怒りや不満をごまかせると思われたわけです。
これは逆に、
運営の信用なんて一人当たり300Gの価値しかないですよ
ともとれるわけです。
信用の価値は300円程度ってことですね。
挙句に、お詫びの記事は普通のメンテと同列扱いで記載。
すぐに埋もれて見えなくなる位置です。
もっとページの目立つところにあってしかるべきでしょう。バナーのトップにあってもおかしくないです。
(少なくともそれぐらいのミスだと私は認識しています)
今回の保障(と対応)は、ちょっとユーザーをなめすぎなんじゃないですかね。
ようやくアメティスタの修正が来ました。
ただでさえ人数が少ないアルテイルをさらに過疎かさせた主な原因のカードですね。
個人的には、もっと早く、というか出した一週間後ぐらいで修正したほうがよかったと思います。
モンドラや森羅万象に流れた人が戻ってくるといいのですが・・・
LHのミクカードは今のままでは使いにくいのが多いので、修正自体はいいことだと思います。
今は手に入らないカードの再販も最近始めた人や買い逃した人には嬉しいですね。
ただ、その両方を同時にやられると、
壊れカードに修正→販売
という嫌な予感も出てきますが・・・
どうなるでしょうか。
eiky-niei-umry-koal
SNSにも上がってましたが、AL2用カードの星2です
SNSにUPした物と同じです。
初~中級者向けです。
LHみてるともったいない負け方をしている人が多かったので、ちょっと気になった部分を書いてみました。
この記事の結論を先に書くと
「手札とspは使い切ろう!」
です。
そんなことは分かっているという方は飛ばしてください。
よくわからん、という方はぜひ読んでください。
1.まず最初に。
ごくごく当たり前ですが、spと手札は次の試合には持ち込めません。
つまり極論すれば最後のターンではsp0、手札0で構わないわけです。
0,0というのは大げさに言えば、デッキのパワーを全て使ったということです。
試合終了後に0,0になるように目指しましょう!
2.負けた時の状況を見直す
さて、最後に負けた時、手札とspはいくつだったでしょうか?
もし手札もspも十分だったのであれば、少しデッキのバランスを考えた直したほうがいいかもしれません。
言うまでもなく途中のゲットspによって、残るspは変わるのですが、何回か計ってみて、余りすぎることが多い場合、
少しlvが高いカードを入れたり、あるいはsp増加カードを減らしてみてもいいかと思います。
手札も同様で、特定のカードを使うのでなければ最後に8枚も9枚も余らせるのはもったいないです。
途中でspに変え、高lvカードでLPを削りに行ったほうがいいでしょう。
とりあえずここまでが基本になります。
以下はLP回復を絡めた際の最終ターンについてです。
3.LP回復について。
0,0にしたら相手がLP回復してきたら、次のターンに確実に負けるじゃん。
という意見も当然あるかと思います。
しかし、ある程度慣れるまではそれを無視してプレイすることを勧めます。「LP回復してこないこと」に賭けてカードを出しましょう。
4、LP回復を含めた最終ターン
注)カードを使い切ることに慣れてきてからのほうがいいです
LP1-1になった時。
回復されたことも考えて次のターンに戦える分を残してカードを選択しましょう。
次のターンに出すカード2枚を残し、spは勝利したら得られる分も含め、2枚の合計値にしておけば大丈夫です。
逆に言えば、それ以外の手札とspはここに来るまでに使いきっておくのが重要です。
尚、相手がLP回復デッキでもない限り、2度続けて回復されることはほとんどないと思っていいでしょう。
次回に続く、予定です。(未定)